シューティング
タコタン:星のタコ タコが主人公のレトロ風シューティングゲームになります。 横スクロールシューティングで操作は簡単。 ゲームの難易度変更はできないが、アシスト機能がありそれをオンにしておけばダメージを減らすことができる。 アシストを使用しても…
タスクフォース カンパス 低価格で簡単にトロフィーを獲得できるシューティングゲームになります。 キャラクターが複数いて選べるのですが、日本版なのに英語なので能力の違いがよくわかりません。 自分にあったキャラで攻略をした方がいいでしょう。 私はゲ…
Null Drifter 不気味な画像になってしまいましたが、本編はこんな感じではなく1ビットシューティングでシンプルです。 一枚のスクリーンでシューティングするので弾幕を避けるのがたいへん。 敵を倒すとコインを落とす。それを使い自機を強化することができ…
Red Death 簡単にプラチナトロフィーが獲得できるシューティングゲームになります。価格は500円。 ゲーム内容は弾幕系のシューティングゲームなので苦手な人がいるかもしれません。 このゲームのトロフィーで難しいと思うのは、80,000スコア獲得するトロフィ…
Iro Hero (イロ・ヒーロー) PS4とSwitchで発売されているシューティングゲームになります。 トロフィーブーストゲームといっていい難易度でしょう。 普通のシューティングと違うのは、敵の色によって自機の色を変更しないといけないことでしょうか。 自機が…
Habroxia (ハブロキシア) 安価で簡単なシューティングゲームになります。 初期の操作方法は、L1やR1でショット発射となっていましたが、私は変更して、☐と✖ボタンでショット発射できるようにした。 ストーリーモードが全15面。その他のオマケモードが3種類あ…
Sneaky Bears VR専用ゲームで、Moveコントローラーが2本必要です。 敵は可愛いクマですが、結構難易度が高いなぁと思いました。 ジャンルはガンシューティングゲームですね。 内容はクマの姿をした敵がプレイヤーに向かって来る。接近されると攻撃されダメー…
Shadow of Loot Box / シャドウ・オブ・ルートボックス PS4/Switchで1,000円で発売している一人称アクションシューティングゲームになります。 ルートボックス(戦利品)が各ステージに置いてあり、そのアイテムの中から経験値や体力回復アイテム。それと各武…
Toon War 車を操作して周囲にいる敵を倒していくガンシューティングゲームになります。 見下ろし型の全方位シューティングで、クリアするのは難しくない。 それに車両のカスタマイズ(強化)ができるので、詰む心配はないでしょう。 操作方法は左スティック…
地球防衛軍4.1 WINGDIVER THE SHOOTER 2017年に発売された『地球防衛軍4.1 WINGDIVER THE SHOOTER』に、2019年になって新たに『トレーニングモード』という追加コンテンツが無料で配信された。 今回の『トレーニングモード』ですが本編をクリアしていること…
Bouncy Bullets 海外ストアで購入した一人称のアクションシューティングゲームになります。 黄色いのはバナナかな、と勝手に思っていたのですがよく見るとなんか違う(笑) ゲームの内容は、ノーマルレベルとスペシャルレベルに分かれています。ノーマルとス…
Attack of the Toy Tanks 海外ストアで購入したブーストゲームになります。日本語には対応していません。 おもちゃのような戦車を操作して敵の戦車と戦うゲーム。 ジャンルはアクションシューティングで全60面ありますが、プラチナまでのプレイだと30面クリ…
RAGE 2のロケーション一覧 アークでは、ナノトライトや武器を入手することができる。攻略やトロフィーに使うものがあるので早めに手に入れたいですね。 アーク グレート・クラックのアーク ブロークン・トラクトにあるグレート・クラックのアークには、ナノ…
RAGE 2 『RAGE』の続編にあたる『RAGE 2』が2019年に発売されました。前作は2011年でしたので、実に8年ぶりですね。 さすがに2011年にプレイしたゲームの詳細は覚えてはいませんが、RAGE 2を遊んでみると何となく懐かしいような気がしてきます。 特に下水道…
Zeroptian Invasion / ゼロプシャンインベージョン 海外で販売している低価格で簡単にプラチナが取れるゲームです。 日本語に対応しているので安心してプレーに集中することができる。ありがたいですね。 ニンテンドーストアでも発売されました。 内容は「イ…
アーケードクラシックス アニバーサリーコレクション コナミの名作シューティングが7タイトルと名作アクションが1タイトル収録されている。 もともとアーケードアーカイブスとして出ていたが、それを1つにまとめプラチナトロフィーをつけた感じですね。 トロ…
Super Weekend Mode / スーパーウィークエンドモード 海外のストアで発売しているゲームになります。低価格で簡単にプラチナトロフィーを獲得することができる。それも10分程度で。 ゲームをスタートするとこの画面になります。ゲームの設定ですが、キャラク…
PHOBOS VECTOR PRIME: THE FIRST RING 日本のストアでは配信されていません。私は北米ストアで購入しました。簡単なシューティングゲームですね。このゲーム、日本人はトロファー以外プレイしないゲームだな。 ゲームの内容ですが、技として使えるのはシール…
ゲーム天国 CruisinMix 1997年のシューティングゲームの移植版で、新要素を加えPS4で発売されました。 キャラクターのデザインは時代を感じるものがあり、懐かしさを感じる人もいるでしょう。時代背景がわかりますね。 難易度も細かく設定できるので、上級者…