白き鋼鉄のX THE OUT OF GUNVOLT
PS4とSwitchで発売されているアクションゲームになります。
『蒼き雷霆ガンヴォルト』というゲームと関係があるそうですが、私はプレイしたことはありません。
ストーリーとかあまり気にしないでアクションという所だけで言えば、ロックマン風のアクションゲームでしょうか。
ボス戦では相手の弱点に対応した武器に変更して戦うことで、戦闘を有利に進めることができる。ですが、私は基本ごり押しをしてボスを撃破していきました。
ただしラスボスの2連戦には手こずりました。
このゲームは難易度のようなものはない。
キャラクターにはレベルはあるが、レベルアップしても体力が増えるだけだと思う。
なのでお金を稼いでキャラクターを強化していくことになります。
トロフィーに「カスタマイズをすべて購入」とあるので、稼ぎプレイが最後になるでしょう。
ステージ攻略としては、敵にL1ボタンでダッシュしてぶつかりロックオンする。そして、☐ボタンでショット攻撃をして倒す。
これを敵に対して連続でおこない倒すとコンボが決まる。
コンボを何度かしていると、オーバードライヴとなりパワーアップする。
左にあるひし形のアイテムがボーナスアイテムになります。各ステージに4つボーナスアイテムがあり、そのステージですべて集めるとオーバードライヴが発動する。
ボーナスアイテムは簡単に発見できることもあるし、隠し通路の先にある場合もあります。ちょっと面倒くさい。
集める必要性はあまりないが、「希望の歌姫」のトロフィーに全曲解放があるのでオーバードライヴを発動して歌を聴く必要がある。
ボーナスアイテムが面倒ならコンボでの発動でもいい。
トロフィー攻略
白き鋼鉄のX (「ボスラッシュ」を初めてクリアした)
ストーリーをすべてクリアするとSPミッションが解放される。
次にSPミッションをすべてクリアするとボスラッシュが解放されてプレイすることができる。
SPミッションは少しボスが強くなっているが、ストーリーをクリアできたのなら苦戦はしないと思う。
ボスラッシュはすべてのボスと戦うモードだが、死んでもボスの手前から再開できる。最初からやり直しとかはないので楽。
一番苦戦するのはラスボスの2連戦ですね。
第一形態は「DRAFT SPIRAL」という技が弱点でダメージがたくさん入る。
第二形態は特に弱点はなかったと思うが、私は「LUMINARY MINE」を使いました。
あとは一度やられてオーバードライヴを発動しクリアしました。死んだときのオーバードライヴは運の要素があるので、発動したらクリアしましょう。
希望の歌姫 (ジュークボックスを全曲解放した)
全7曲あります。各ステージでコンボを決めたり、ボーナスアイテムをすべて手に入れたりすればオーバードライヴとなり歌が流れます。
一番下の「ストレス☆アラーム」は第二データ施設でコンボでオーバードライヴした時に流れました。
それ以外の曲は最初のステージでボーナスアイテムを獲得したら流れました。
フルアビリティ (カスタマイズですべてのアビリティを購入した)
リトライしても稼いだお金は消えないので、稼げる場所を見つけたら稼いでおきましょう。
私はトロフィーまとめwikiに書いてあった廃デパートで稼ぎました。
この3つ以外のトロフィーはストーリーをクリアしていけば自然と獲得しているでしょう。
まとめ
すべてのトロフィー獲得まで、5~10時間くらいでしょうか。
歌とアビリティの購入に時間がかかった。
歌はオーバードライヴ中にランダムで流れる。コンボを意識していれば効率よく取れるでしょう。私は最後にまとめて聞いたので、時間がかかりました。
難易度はあまり難しくなく、苦戦するのはラスボスのみ。
これもオーバードライヴが発動すれば攻略できる。
とにかくオーバードライヴしだいといった感じのゲームですね。