TAISHOGUN: THE RISE OF EMPEROR
北条政子?を操作して敵を倒していくアクションゲームになります。
ストーリー性が特にあるわけではなく、いきなり馬に乗って3つの入口から1つを選択する。
そして敵を倒していくだけのゲームです。
特に面白くないです…(笑)
これを思い出しました。このゲームもクソゲーです。お金の無駄。
『TAISHOGUN: THE RISE OF EMPEROR』は一撃死のゲームで、途中でセーブできません。
トロフィー対象のボスは基本ランダムで重複することがあります。これは運の要素で、人によって時間がかかることになります。
操作方法は、攻撃がR1、馬を呼ぶがL1、回避がスティック+〇ボタン。他にも操作方法はあるが使いません。
馬に乗って戦うこともできません(ノД`)・゜・。
移動する時は馬に乗って、敵に近づくと降りる。
赤いマークはボスキャラで、トロフィー対象です。倒す敵はこの赤いのだけです。(ドラゴンは赤マークはない)
黄色いマークは雑魚敵で、無視します。倒しても何もないし、レベルアップもない。
馬から降りると青いマークが出ます。L1で呼んでも来ないので、自分から行きましょう。
ドラゴン以外のボス戦は、敵の攻撃を回避した後、2~3回攻撃します。また敵が攻撃をしてきたら回避。そして2~3回攻撃。これの繰り返しになります。
たまに速い攻撃をしてくることがあるので、常に回避行動をとれるように意識することが大事になります。攻撃は余裕がある時でいいでしょう。スティックを傾けて〇ボタン連打で回避していました。
敵からあまり離れると突き攻撃をしてきて、そのあと素早い攻撃をしてくるので注意しましょう。
敵を中心としてグルグル回りながら戦う感じ。
トロフィー攻略
Senjō(Start Battlefield)
Tatakai(First Battle)
3つの入口があり、右が長岡京784。中央が高野山819。左が平安京794。ドラゴンは平安京794のSW(南西)方向にいます。
私は基本的に長岡京が多く、次に平安京を回りました。たまに高野山。
Amanojaku(Defeat Amanojaku)
ボストロフィーの最初。一番シンプルで弱い。30秒ほどで倒せるでしょう。小型。
Joro-Gumo(Defeat Joro-Gumo)
「Amanojaku」に似ている。この敵は弱いので練習相手になるでしょう。小型。
Namahage(Defeat Namahage)
このあたりから少しゴツくなる。角が特徴的か。中型。
Dodomeki(Defeat Dodomeki)
「Namahage」にそっくりだが、強くはない。中型。
Tengu(Defeat Tengu)
全体的にごちゃごちゃした感じ。1,2分で倒せるくらいの体力。中型。
Uwan(Defeat Uwan)
「Enenra」に似ているが少し細い。1分で倒せる。中型。
Kasha(Defeat Kasha)
両腕が黒いのが特徴。中型。
スポンサーリンク
Nopperabo(Defeat Nopperabo)
たくさんの角とデカい武器が特徴。大型。
Enenra(Defeat Enenra)
太い角とゴツゴツした感じが特徴。体力はある。大型。
Tsuchigmo(Defeat Tsuchigmo)
「Kasha」に似ている。両腕が黒く、デカい武器が特徴。2分くらいで倒せる。大型。
Ningyo(Defeat Ningyo)
画像が黒くてわかりにくいが、角がたくさんあり「Nopperabo」に似ている。3分くらいで倒した。大型。
Kamaitachi(Defeat Kamaitachi)
平安京794のSW(南西)に行くといる。赤マークはありません。近づくと見えてきます。
ドラゴンが一番雑魚になります。地上にいる時に4~6回攻撃。飛び始めたら回避して攻撃を避ける。また地上に着地したら攻撃。これを繰り返すだけで勝てます。体力があるので4,5分かかります。
まとめ
長岡京には色があるので一番いいですね。それ以外は色が暗い。
ボスの画像ですが、戦闘が始まると色が暗くなる演出なのでわかりにくいですね。結構似てるパターンがあります。ボスのサイズは適当です。トロフィーが下に行くにつれてボスの体力が増える感じ。
プラチナトロフィーまで約1~2時間くらいでしょう。重複するので時間がかかる場合があります。
敵の攻撃を回避することができれば攻略は簡単な方でしょう。〇ボタン連打する。スティックの傾きが甘いと回避と判定されないかもしれない。
カメラワークとボタンの反応が悪いので注意。
マップに赤マークがない時は、リスタートする。
一撃死なので慣れるまでは死ぬ回数は多くなるが、回避が上手くなれば簡単に感じるでしょう。